先日、小岩にある手作り革工房エルブさんにて、革スマホケースの手作り体験会に参加してきました!
こんなかわいい革スマホケースができましたよ~~!!!
革製品の手作り体験、めっちゃ楽しかったので、レポートします♪
手作り革工房エルブさんってこんなところ
この度お邪魔した手作り革工房エルブさんは上野から京成線で約30分の京成小岩からさらに徒歩15分ほどのところにあります。
小岩って初めて行ったので余計遠く感じましたが、何とか到着!
看板犬で副店長のリボンちゃんの看板が目印です。
リボンちゃんは真っ白で大きくておとなしいわんこ。カメラのレンズに興味津々です。
リボンちゃんの首輪ももちろん手作り革製品!カワイイ!
そして、工房の中は、革がいっぱい!(あたりまえw)
体験教室の前に、まずは社長の橋詰様より、エルブさんと革製品についての説明をしていただきました。
こちらは、社長が20年使っているという革のカバン。全然傷んでなくてびっくり!新品かと思いました。
こちらは、牛丸ごと1頭分の革。この革は割と歳とった牛の革です。
若い牛の革の方が高値なのだそうです。
スマホケース作り体験スタート!
そして、スマホケース作成体験スタート!
まずはお花のチャームを作ります。
チャーム用の革を3つ選んで・・・、
お花の型を乗せて、
こちらの機械でプレスしてくり抜きます。
その後、ミシンでステッチを入れます。ステッチはプログラムされているので、型にはめて押さえるだけ!
押さえるだけなのに、押さえ方が足りなくて糸が抜けてしまったり、二重に縫ってしまったりと最初からトラブルw
でも、社長の奥様がキレイに手直ししてくださいましたー!ありがとうございます!
色塗りが楽しい!
次に、ステッチを入れたお花のチャームのフチに色を塗っていきます。
これがなかなか楽しい!革の色と違う色を塗ってみたり、何色が合うかな~?って考えてみたり。
キレイに塗れるとかなり嬉しいです。
そして、スマホカバー本体のフチも塗りました!グリーンの本体に同色で塗りました。
二重、三重に重ね塗りするとキレイにできます。
全部塗りましたー!
お花のチャーム作り
次に、お花のチャームを完成させます。
色塗りが完了したお花に、
スワロフスキーを付けました!
お花の中心に穴を開けてもらって、
中心に白いパーツを付けて、さらに金具を通す穴を開けて、ナスカンなどのパーツとストラップつけたら出来上がり~♪
スマホケース仕上げ!
スマホケースの組み立ては社長がやってくださいました。周りを縫ったりするし、さすがにここはプロの手に任せて・・・。
さすが神業のミシンさばき。
最後にカメラ窓を開けて、
カメラ窓のフチも色を塗って、スマホ本体を貼り付ける粘着シートを貼ったら、、、
出来上がりました~!!!
実はこの日の6日前に機種変更したばかりのアクオスフォンセリエSHL23。
めっちゃ可愛いカバーができて良かったよぉおおお!
自分の手で色塗ったりしたから、愛着も増すよね♪
ホント、すっごく楽しかったので、ちょっと遠いけどまた行きたい!
今度はネックストラップを作りたいでーす。
スマホ全機種に対応!
エルブさんの手作りスマホケースは、手作りだから型紙さえあればどんな機種のスマホケースもできちゃいます。
だから、全機種対応なんですよね。
欲しいけど、体験に行くのはちょっと遠い~!って方は、出来上がったものをオンラインショップで購入ができますよ♪
体験教室のご案内はこちら 手作りスマホケース体験教室
コメント
[…] […]